Skip to content
  • ホーム
  • 仏像の洗浄・修復
  • 仏具の洗浄・修復
  • 仏壇の洗浄・修復
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • リンク
  • お問い合わせ

仏像

曹洞宗 頼岳寺様 16羅漢像洗浄

曹洞宗 頼岳寺様 16羅漢像洗浄

茅野市頼岳寺様から、頼岳寺第24世の徒弟の方から贈られた16羅漢像の洗浄依頼がきました。代々の住職が伝えている大事なものだからしっかり頼むよと言われかなり緊張して作業しました。そうでなくても、「大寺で末寺が沢山あって失敗…

Continue

曹洞宗 安国寺様 寺号額修復

曹洞宗 安国寺様 寺号額修復

昨年の大掃除の時に寺号額があまりにも汚れていたので濡れタオルで綺麗にしたそうです。ある程度綺麗になったのですが、裏面の寄進者の文字が消えかかったそうで、まだ字が見えているうちにこの字体で綺麗にしておきたいと思い立ったそう…

Continue

法華宗 本唱寺様 本堂飾り箔押し

法華宗 本唱寺様 本堂飾り箔押し

寺院建築の方から本堂の飾りに箔押しして欲しいと頼まれました。要するに下請けです。ここには一枚しか写ってませんが、大きいものは40cmx80cmだったり、数も大量だったりで大変な作業でした。屋外設置ですので雨風に耐えるよう…

Continue

曹洞宗 香林寺様 人天蓋 洗浄

曹洞宗 香林寺様 人天蓋 洗浄

人天蓋も下ろして上げての作業が入ると大ごとになりますが、弊社では吊るしたままで洗浄を行いました。香林寺様の人天蓋に垂れ下がっている瓔珞(ジャラジャラ)は、芯線が糸でしたが丈夫でしたので下に降ろしてから洗浄しました。経年劣…

Continue

曹洞宗 高林寺様 水子地蔵像 仏像洗浄

曹洞宗 高林寺様 水子地蔵像 仏像洗浄

とにかく変わらないように綺麗にして欲しいとのご依頼でした。お顔に少し黒いシミがありそれは気になるから直して欲しいとの事。シミを消しながら彩色しないでってのはある意味矛盾している事ですが、薄く薄く彩色して和尚さんが納得する…

Continue

曹洞宗 大殊寺様 大権修利菩薩像 仏像洗浄

曹洞宗 大殊寺様 大権修利菩薩像 仏像洗浄

かなり劣化の進んだ大権修利菩薩像でした。達磨大師同様ネズミにかじられた跡がいたるところにあり目は片方が大きくなったりしていました。元々どちらかというとふくよかなお顔でお茶目な感じの大権修利菩薩様だったので、そのような仕上…

Continue

曹洞宗 大殊寺様 達磨大師像 仏像洗浄

曹洞宗 大殊寺様 達磨大師像 仏像洗浄

かなり劣化の進んだ達磨大師像でした。衣の部分や鼻の一部がネズミにかじられ、顔も下地が見えていたりしました。雨漏りもあったはずです。赤系の衣のはずが白っぽく見えていました。埃を落として洗浄してみるとどうやら赤い衣で袈裟には…

Continue

曹洞宗 江岸寺様 御本尊様洗浄・締め直し

曹洞宗 江岸寺様 御本尊様洗浄・締め直し

初めてお伺いした時に、バラバラになっててただ上から置いてあるだけだよと言われました。そこまで膠が弱くなっているのはかなり珍しいです。しかも、これが歴史だから理想はこのまま接着して汚れを落としてくれればいいとの事でした。見…

Continue

曹洞宗 江岸寺様 厨子お洗濯

曹洞宗 江岸寺様 厨子お洗濯

洗浄だけで綺麗になるかな?と尋ねられたお厨子です。洗浄でも綺麗になりますが、下地が浮いてきてるので洗浄だけでは持ちませんとお答えしました。たぶん改宗されて昔は護摩を焚いていたと思われます。そんな感じの汚れと傷みでした。歴…

Continue

曹洞宗 願成寺様 阿弥陀如来像洗浄

曹洞宗 願成寺様 阿弥陀如来像洗浄

現状をなるべく変えないで表面だけ綺麗にできる?というご要望で施工させていただきました。お顔がすごく優しくなったのが印象的でした。こんなお顔されてたんですね。台座の一部がハゲていたので違和感なく金箔を押したほうがいいかなと…

Continue

曹洞宗 願成寺様 月光菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 月光菩薩像洗浄

基本的には今ある感じで仕上げて欲しいというご希望でしたので洗浄を行いました。金箔がハゲているところもありますが、それが歴史だからとのご要望でしたのでそのままにしてあります。宝冠は専用の薬剤によりきっちり蘇りました。全体が…

Continue

曹洞宗 願成寺様 日光菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 日光菩薩像洗浄

基本的には今ある感じで仕上げて欲しいというご希望でしたので洗浄を行いました。金箔がハゲているところもありますが、それが歴史だからとのご要望でしたのでそのままにしてあります。宝冠は専用の薬剤によりきっちり蘇りました。全体が…

Continue

曹洞宗 願成寺様 地蔵菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 地蔵菩薩像洗浄

基本的には今ある感じで仕上げて欲しいというご希望でしたので洗浄と台座の色つけを行いました。洗浄と言ってもただ薬剤をかければいいと言うわけではなく、特に彩色がある仏像では最新の注意を払わないとなりません。そうしないと簡単に…

Continue

曹洞宗 願成寺様 道元禅師像洗浄

曹洞宗 願成寺様 道元禅師像洗浄

寄木造りで膠接着してある仏像の宿命です。寄木部分が弱くなりこの道元禅師様のようにバラバラになってしまいます。こちらの道元禅師像も仏具屋さんに出すと博多人形になってしまうみたいで嫌で出せなかったそうです。すでにお父様のとこ…

Continue

曹洞宗 願成寺様 御開山像洗浄

曹洞宗 願成寺様 御開山像洗浄

大権修利菩薩像と達磨大師像に比べればそれほど劣化の進んでいない御開山像でした。もう慣れっこなので劣化の進んでいないと書きますが、普通の仏具屋さんではお洗濯しか進めないレベルです。基本的には今のままを綺麗にしたいのが理想で…

Continue

曹洞宗 願成寺様 大権修利菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 大権修利菩薩像洗浄

かなり劣化の進んだ大権修利菩薩像でした。歴史を感じるように今ある姿を後世に伝えたいというご希望でしたが、すでに彩色は落ちて下地が思いっきり出ていました。博多人形みたいにはしたくないとのことですが、彩色が無い以上補筆するし…

Continue

曹洞宗 岩昌寺様 開山像洗浄

曹洞宗 岩昌寺様 開山像洗浄

東日本大震災の時に曲彔から落ちてバラバラになったそうです。かなり痛々しいですね。慣れているので見積もり時にさっと組み上げてみると明らかにパーツが足りません。お洗濯にしますか?とお尋ねしたところ雰囲気が変わるのが嫌で今まで…

Continue

曹洞宗 円通寺様 達磨禅師像洗浄

曹洞宗 円通寺様 達磨禅師像洗浄

経年劣化により達磨様が汚れて見えていました。珍しいことにこの達磨大師は、赤漆を使用して衣と袈裟に色つけしてありました。もしかしてと思い、洗浄後に漆磨きで磨いてみるときっちり輝きを取り戻しました。赤漆は紫外線に弱いので本来…

Continue

曹洞宗 安國寺様 瑩山禅師像洗浄2

曹洞宗 安國寺様 瑩山禅師像洗浄2

一通り綺麗にさせていただいたあとで満足していただき兼務寺の瑩山禅師も綺麗にして欲しいとご依頼がありました。ご覧になればおわかりになる通り、膝から下の寄木パーツがありません。劣化した仏像は膝あたりから重力にまけてヒビが入っ…

Continue

曹洞宗 安國寺様 道元禅師像洗浄2

曹洞宗 安國寺様 道元禅師像洗浄2

一通り綺麗にさせていただいたあとで満足していただき兼務寺の道元禅師も綺麗にして欲しいとご依頼がありました。道元禅師は衣と袈裟が地味な感じがすることが多いのでもしかしたら瑩山禅師が2体かもしれないです。お袈裟も模様がくっき…

Continue

Older PostsNewer Posts
Copyright © 2025 uedajapan.com. All rights reserved.