Skip to content
  • ホーム
  • 仏像の洗浄・修復
  • 仏具の洗浄・修復
  • 仏壇の洗浄・修復
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • リンク
  • お問い合わせ

洗浄

曹洞宗 大殊寺様 大権修利菩薩像 仏像洗浄

曹洞宗 大殊寺様 大権修利菩薩像 仏像洗浄

かなり劣化の進んだ大権修利菩薩像でした。達磨大師同様ネズミにかじられた跡がいたるところにあり目は片方が大きくなったりしていました。元々どちらかというとふくよかなお顔でお茶目な感じの大権修利菩薩様だったので、そのような仕上…

Continue

曹洞宗 大殊寺様 達磨大師像 仏像洗浄

曹洞宗 大殊寺様 達磨大師像 仏像洗浄

かなり劣化の進んだ達磨大師像でした。衣の部分や鼻の一部がネズミにかじられ、顔も下地が見えていたりしました。雨漏りもあったはずです。赤系の衣のはずが白っぽく見えていました。埃を落として洗浄してみるとどうやら赤い衣で袈裟には…

Continue

曹洞宗 江岸寺様 御本尊様洗浄・締め直し

曹洞宗 江岸寺様 御本尊様洗浄・締め直し

初めてお伺いした時に、バラバラになっててただ上から置いてあるだけだよと言われました。そこまで膠が弱くなっているのはかなり珍しいです。しかも、これが歴史だから理想はこのまま接着して汚れを落としてくれればいいとの事でした。見…

Continue

曹洞宗 願成寺様 月光菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 月光菩薩像洗浄

基本的には今ある感じで仕上げて欲しいというご希望でしたので洗浄を行いました。金箔がハゲているところもありますが、それが歴史だからとのご要望でしたのでそのままにしてあります。宝冠は専用の薬剤によりきっちり蘇りました。全体が…

Continue

曹洞宗 願成寺様 日光菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 日光菩薩像洗浄

基本的には今ある感じで仕上げて欲しいというご希望でしたので洗浄を行いました。金箔がハゲているところもありますが、それが歴史だからとのご要望でしたのでそのままにしてあります。宝冠は専用の薬剤によりきっちり蘇りました。全体が…

Continue

曹洞宗 願成寺様 地蔵菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 地蔵菩薩像洗浄

基本的には今ある感じで仕上げて欲しいというご希望でしたので洗浄と台座の色つけを行いました。洗浄と言ってもただ薬剤をかければいいと言うわけではなく、特に彩色がある仏像では最新の注意を払わないとなりません。そうしないと簡単に…

Continue

曹洞宗 願成寺様 道元禅師像洗浄

曹洞宗 願成寺様 道元禅師像洗浄

寄木造りで膠接着してある仏像の宿命です。寄木部分が弱くなりこの道元禅師様のようにバラバラになってしまいます。こちらの道元禅師像も仏具屋さんに出すと博多人形になってしまうみたいで嫌で出せなかったそうです。すでにお父様のとこ…

Continue

曹洞宗 願成寺様 御開山像洗浄

曹洞宗 願成寺様 御開山像洗浄

大権修利菩薩像と達磨大師像に比べればそれほど劣化の進んでいない御開山像でした。もう慣れっこなので劣化の進んでいないと書きますが、普通の仏具屋さんではお洗濯しか進めないレベルです。基本的には今のままを綺麗にしたいのが理想で…

Continue

曹洞宗 願成寺様 大権修利菩薩像洗浄

曹洞宗 願成寺様 大権修利菩薩像洗浄

かなり劣化の進んだ大権修利菩薩像でした。歴史を感じるように今ある姿を後世に伝えたいというご希望でしたが、すでに彩色は落ちて下地が思いっきり出ていました。博多人形みたいにはしたくないとのことですが、彩色が無い以上補筆するし…

Continue

曹洞宗 岩昌寺様 開山像洗浄

曹洞宗 岩昌寺様 開山像洗浄

東日本大震災の時に曲彔から落ちてバラバラになったそうです。かなり痛々しいですね。慣れているので見積もり時にさっと組み上げてみると明らかにパーツが足りません。お洗濯にしますか?とお尋ねしたところ雰囲気が変わるのが嫌で今まで…

Continue

曹洞宗 円通寺様 達磨禅師像洗浄

曹洞宗 円通寺様 達磨禅師像洗浄

経年劣化により達磨様が汚れて見えていました。珍しいことにこの達磨大師は、赤漆を使用して衣と袈裟に色つけしてありました。もしかしてと思い、洗浄後に漆磨きで磨いてみるときっちり輝きを取り戻しました。赤漆は紫外線に弱いので本来…

Continue

曹洞宗 安國寺様 瑩山禅師像洗浄2

曹洞宗 安國寺様 瑩山禅師像洗浄2

一通り綺麗にさせていただいたあとで満足していただき兼務寺の瑩山禅師も綺麗にして欲しいとご依頼がありました。ご覧になればおわかりになる通り、膝から下の寄木パーツがありません。劣化した仏像は膝あたりから重力にまけてヒビが入っ…

Continue

曹洞宗 安國寺様 道元禅師像洗浄2

曹洞宗 安國寺様 道元禅師像洗浄2

一通り綺麗にさせていただいたあとで満足していただき兼務寺の道元禅師も綺麗にして欲しいとご依頼がありました。道元禅師は衣と袈裟が地味な感じがすることが多いのでもしかしたら瑩山禅師が2体かもしれないです。お袈裟も模様がくっき…

Continue

曹洞宗 安國寺様 御開山像洗浄

曹洞宗 安國寺様 御開山像洗浄

経年劣化の激しい御開山像でした。ほとんど彩色は残って見えませんが、専用の薬剤をかけてオリジナルはどのような色を使っていたか和尚さんに見てもらいました。それに合わせてガッツリ彩色して欲しいとご要望がありましたので彩色させて…

Continue

曹洞宗 安國寺様 瑩山禅師像洗浄

曹洞宗 安國寺様 瑩山禅師像洗浄

経年劣化の激しい瑩山禅師でした。右肩はすでに下地が出ており、眉毛のところも割れて下地が出ておりました。しかし博多人形みたいに綺麗にしたくない。下地から整えるとどうしても見慣れない瑩山禅師になってしまします。割れを留め下地…

Continue

曹洞宗 安國寺様 大権修利菩薩像洗浄

曹洞宗 安國寺様 大権修利菩薩像洗浄

すでにバラバラになってしまっていた大権修利菩薩像です。最初見た時どうしようかなと思いましたが、なんとかここまで仕上げることができました。こうなったら通常はお洗濯を勧められ全く違うお顔になって帰ってくるのがほとんどですが、…

Continue

曹洞宗 安國寺様 道元禅師像洗浄

曹洞宗 安國寺様 道元禅師像洗浄

かなり劣化の進んだ道元禅師様でした。おでこはめくれて下地が見えていたり寄木造りのため寄せているところはヒビが入ったりしていました。せっかくなので彩色をいれて綺麗にしてとのご依頼でしたので道元禅師様らしく仕上げさせていただ…

Continue

曹洞宗 安國寺様 達磨大師像洗浄

曹洞宗 安國寺様 達磨大師像洗浄

かなり劣化が進んだ達磨大師像でした。雨漏りによる水シミ、枠組みのない曲彔。下地が見えている衣。ハゲているお顔。和尚さんに相談しながら洗浄保護後彩色補筆を行いました。着けられているお袈裟には龍が施されておりましたので、木地…

Continue

曹洞宗 安國寺様 迦葉尊者像洗浄

曹洞宗 安國寺様 迦葉尊者像洗浄

かなり劣化が進んだ迦葉尊者様でした。経年劣化によりひび割れや汚れがたくさんありました。文化財的な直し方も出来ますが、今回は綺麗にしてある程度彩色を入れてとのご要望でした。うす汚れたお顔よりも肌色をしっかり入れた方がいいと…

Continue

曹洞宗 安國寺様 阿難尊者像洗浄

曹洞宗 安國寺様 阿難尊者像洗浄

かなり劣化が進んだ阿難尊者像でした。古い感じをそのまま生かして綺麗にしてと言われましたのでひび割れがかなりありました。ひび割れ処理をしてから保護剤を塗っていくと袈裟の模様が出てきました。すると和尚さんのほうからせっかくだ…

Continue

Older PostsNewer Posts
Copyright © 2025 uedajapan.com. All rights reserved.