Skip to content
  • ホーム
  • 仏像の洗浄・修復
  • 仏具の洗浄・修復
  • 仏壇の洗浄・修復
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • リンク
  • お問い合わせ

お洗濯

曹洞宗 安國寺様 寺号額お洗濯

曹洞宗 安國寺様 寺号額お洗濯

管理を任されている近くのお寺に代々伝わってきた寺号額を大事に直したいとご依頼を受けました。すでにかなり虫に喰われており木地が弱いところがありましたのでお洗濯をおすすめしました。朽ちるよりはいいというのことで今回すっかり綺…

Continue

曹洞宗 金剛寺様弥勒菩薩像

曹洞宗 金剛寺様弥勒菩薩像

仏像がネズミにかじられることはよくあります。他のところをかじればいいのにと思うのですが好きみたいです。今回の菩薩様もいろいろな箇所がかじられてました。また寄木造りなので前のパーツが無くなっていました。すべて修復して金箔を…

Continue

金仏壇お洗濯 青木様

金仏壇お洗濯 青木様

海沿いの漁師さんで代々浄土真宗の檀家さんだったそうです。命がけのお仕事なので信仰が暑く毎日ご本尊様に一生懸命線香をあげてお経を唱えていたそうです。一生懸命お勤めする=汚れてくるわけですから青木様の仏壇もたいそう傷んでおり…

Continue

日蓮宗 教林寺様日蓮聖人像

日蓮宗 教林寺様日蓮聖人像

前回の修復が酷かったと書きましたが、まるである意味有名になった絵画に似た感じの仕上がりになってました。下地からやり直しすっかり立派な日蓮聖人像に蘇りました。やはり日蓮宗開祖の方ですので内陣の雰囲気がいっぺんに変わりました…

Continue

日蓮宗 教林寺様内陣

日蓮宗 教林寺様内陣

先代のご住職が傷んできたお仏像をどうしようか悩んでいたところ安価で綺麗に出来ますよって業者が来られたそうです。何とかしたいなって思っていたところに話がきたので是非お願いしますとなったとのこと。昭和50年代ころでしょうか。…

Continue

高野山真言宗 光勝寺様 厨子書き

高野山真言宗 光勝寺様 厨子書き

厨子の底板裏にいろいろな情報が書かれていました。宝永2年なので富士山大噴火の前あたりですね。時代を感じられて感動します。

高野山真言宗 光勝寺様 厨子お洗濯

高野山真言宗 光勝寺様 厨子お洗濯

弘法大師堂に1700年初頭から安置されていた厨子のお洗濯を依頼されました。歪んだり木が腐っていたり大変でしたがここまで綺麗に仕上がりました。出来るだけオリジナルのパーツを使わないと意味がないので最低限木地交換しました。厨…

Continue

仏壇洗浄 牧野様

仏壇洗浄 牧野様

江戸時代から代々受け継いだ仏壇です。1843年製作と職人さんの名前とともに須弥壇裏に書かれていました。ここまで来ると買い換えようとすると親戚の方から反対され途方にくれていたそうです。牧野様と相談して見事現在風に蘇らせるこ…

Continue

金仏壇お洗濯 津田様

金仏壇お洗濯 津田様

お父様が購入された金仏壇。傷みが激しいため買い換えようか悩んでいたところご縁がありお洗濯させていただきました。(新品仕上げ) 大変お喜びになられ弊社もとても嬉しかったです。

Newer Posts
Copyright © 2025 uedajapan.com. All rights reserved.